 |
男女年齢問わず。いい役有ります。
面談随時、どしどしお申し込み下さい!!
出演までの流れはこちら
|
|
2010年よりスタートし、これまでに延べ1000人以上、毎回魅力的な役者さん達が数多く出演してきました。 そして現在も、これからも、素敵な役者さんとの素晴らしい出会いを心待ちにしています。
出演俳優を募集しています。舞台経験があれば老若男女を問いません。 18歳~70歳までの方に演じて頂ける「役」を、いつでもご用意しています。
どなたも、どしどしご応募下さい。 このような社会情勢ですので 公演の日取りなどは状況を鑑みながら、ご相談の上、決定していきましょう。 また、本番までの稽古日程も相談可能ですので、社会人の方の出演も可能です。 まずはお会いしましょう。
出演作品や相手役は、面談の上、決定致します。 「ふたり芝居/出演希望」と書いて
wanizhall@gmail.com 迄ご連絡下さい! |
 |
|
|
ワニズホールの「ふたり芝居」とは
|
|
新中野ワニズホールは、「ふたり芝居」の公演をプロデュ―スしています。
本来は30分の作品を3本立て、全6キャストによるオムニバス公演ですが
コロナ禍の今は、30分作品×2本立て、全4キャストによる公演を行っています。
「ふたり芝居」ですので、全員が主役。
やり甲斐のある重要な役をご用意しています。 |
|
ワニズホールの「ふたり芝居」が提供する 「ふたり芝居」に出演する価値
|
|
 |
|
Q.出演にあたってチケットノルマは有りますか?
A.はい。出演にあたっては、2500円×15枚のチケットノルマが有ります。 ノルマに満たない分は自己負担になります。 Q.チケットバックは有りますか?
A.はい。ノルマ以上は1枚につき1500円のチケットバックをお支払いしています。 Q.稽古は1回何時間くらいで、本番まで何回くらいですか?
A.1回2時間半の稽古を、本番までに7回~8回予定しています。 なので稽古開始から本番までは、約5~6週間を想定しています。 Q.稽古場はどこになりますか?
A.稽古も本番と同じ新中野ワニズホールにて行っています。 Q.稽古日程はどのようにして決まりますか?
A.稽古日程は出演者のご都合に応じて決定いたしますので、ご相談可能です。 Q.相手役と作品はどのようにして決まりますか?
A.面談の上、適正に応じて決定いたします。面談時に、簡単な本読みテストを行っています。 Q.面談はいつ受けられますか?
A.面談申し込みは常時受け付けています。面談に要する時間は30分程度です。 Q.ペアでの応募も可能ですか?
A.はい。ペアでの応募も可能です。 |
|
|
 |
|
現在活躍中の俳優の皆さんからのメッセージ
|
 |
「自分を見つめ直すキッカケになりました」
初めて観劇した際に作風や演出がとにかく好みで、元々共演したい役者仲間がいたのでペアで応募しました。面談で2人の雰囲気を見た上で台本をいくつか読ませていただき、最終的には読み合わせで2人がしっくり来たもので決定させてもらえたのでとても楽しみに初稽古に挑めました。30分の作品を2人で演じることは想像以上に濃い時間となり、作品や役、そして相手と向き合う時間の大切さを改めて実感させられ、自分を見つめ直すキッカケにもなりました。演出の古賀さんは、役や演技の細かい擦り合わせにも時間を割いてくださるので、自分でも納得しながらお芝居に挑むことが出来ました。また脚本も担当しているので、出演する役者に合わせて設定の微調整をしてくださることもあります。再演作品も多い中、役者自身が持っている雰囲気や持ち味が最大限活かせられるよう一緒に考えてくださるのも嬉しいポイントの一つです。
神野祥さん(2022年5月に初出演) |
|
|
 |
「貴重で忘れられない時間になる」 2人きりでつくる「ふたり芝居」は、芝居づくりの全てが凝縮されているような時間です。相手役との会話、自分の役作り、小さな会場で味わうお客様との距離感や空気感。芝居の経験が少ない人には学ぶことは多いと思いますし、経験者の方にはあらためて自分の芝居と向き合える、濃密で繊細な時間になると思います。作・演出の古賀さんが各人に合わせて脚本や相手役をチョイスして下さるので、それも安心です。(色んなティストの脚本があります。)また、稽古スケジュールの融通がきく(相手役との時間があえばいいので)、本番を行うホールで稽古ができるのも利点です。観に来てくださるお客様は、30分のふたり芝居3本立て(もしくは2本)というのは、肩の力を抜いて観られるので楽しみと言ってくれます。とは言え、30分のふたり芝居は、楽ではありません。きっと自分の演劇人生において、貴重で忘れられない時間になると思います。
土田有希さん(これまで6作品に出演) |
|
|
 |
「自分のライフスタイルを崩す事なく出演できる」 私がワニズふたり芝居を知ったきっかけは、知り合いの役者の舞台を観劇した時でした。ワニズふたり芝居は10年の歴史があることを知り、また30分の作品をふたりで作り上げる姿をみて、私もここで出演をしたいと考えるようになりました。多くの舞台作品は大人数で構成されることが多く、30分を任せられることはなかなかないと思います。しかしココはそれが可能で、非常に貴重な経験をさせてくれる場所だと思っています。出演が決まれば稽古が始まりますが、稽古のスケジュールを出演者に合わせてくれることも、ワニズふたり芝居の魅力です。ふたり芝居はお相手と演出の方の三人で稽古ができますのでスケジュールが組みやすく、わざわざお仕事やアルバイト等を休む事なく稽古をすることができます。また、条件が揃えば本番場所であるワニズホールでの稽古も可能です。また小道具は企画の方がほとんど揃えてくださります。稽古の時から本番さながらの雰囲気で行えますので、本番の特別な緊張が少なく済むと思います。自分のライフスタイルを崩す事なく出演することができ、30分間も舞台上で演じ続けられるこの環境は素晴らしいと思っています!きっと公演が終わった時には様々な経験が得られた充実感で満たされるでしょう!
古町圭市さん(これまで7作品に出演) |
|
|
|
募集要項
|
・東京もしくは東京近郊在住の方 ・現在芝居をやっている、もしくは過去にやっていた経験がある方 ・年齢性別不問 ※このような社会情勢ですので公演の日取りなどは状況を鑑みながら、 ご相談の上、決定致します。また、本番までの稽古日程も相談可能です。、
件名に「ふたり芝居/出演希望」 と書いて
wanizhall@gmail.com迄 |
|
|
|
|
|
|